生徒さんのレッスンの掛け持ちが気になるということは、 何か間違った思い込みがあるからなのです。 例えば、以下のような思い込みです。 ・生徒が減ったらどうしよう、という恐れがある ・他所と比べられたら、、という不安がある ・他のレッスンに行ってし…
入会案内をせずとも、即入会してもらえるための方程式は レッスンが期待どおり(それ以上)だった + 良い先生だった = 即入会 です。 期待どおりのレッスンとは、SNSやホームページに書いてある内容と、レッスンとの差がなかったという状況です。 「楽しい」…
ミュージカルスクール講師の方ですが、 午前中に私がコンサルをして悩み事を解決したら、その日のうちにワークショップの申し込みが入ったと連絡がありました♪ アドバイスしたことは、ただ1つです。 それは「遠方から来るお客さんに対して、申し訳ないと思わ…
オンラインで集客するコツは、お客さんがどんな言葉を使って検索するかを考えるだけです。 注意点は、以下です。 ① お客さんになる人は専門用語は使いませんので、一般的な言葉で検索されることを想定しなければなりません。 カタカナや略語も避けた方が良い…
今までアドバイスさせてもらった中で、「この人は成功するな」と思った方の特徴をお伝えしていきます。 生徒さんのためを想って行動することは、言わずもがなですが、それ以外の点について書きました。 これからインストラクターを目指される方の参考になれ…
残念ですが、生徒さんがレッスンに来なくなるのを防ぐ方法はありません。 来なくなるのを防ぐのではなく、「次も来たい!」と思ってもらえるようにインストラクターが努めるしかありません。 生徒さんがレッスンに来なくなる理由は、仕方がないものと、こち…
人はとにかく面倒なことが嫌いです。 そのため、あなたの教室やスタジオのホームページやSNSを見て、「カンタン・分かりやすい・私でも出来そう」を感じなければ、問い合わせはされません。 「カンタン、分かりやすい、私でも出来そう」の中身は、 レッスン…