大人の習い事・スクールの講師やインストラクターへ、集客のコツや経営をアドバイスするコンサルタント 森脇あやみ

集客のコツをつかんで生徒さんに恵まれるインストラクターや講師業を目指す方に向けて、アドバイスや問題解決のお手伝いをするブログです。集客ノウハウやテクニックを頑張っても集客できないのは、努力が足りないわけではありません。集客ノウハウやテクニックだけじゃない、人を大切にする経営アドバイスもしています。私自身はポールダンススタジオ経営9年目、400名以上を指導してきました。

ヨガ教室、ヨガスタジオの開業と集客方法

あなたが持っている知識や技術を売ろうとしても、お客さんは買ってくれない

集客できる教室やスクールを作るには、まず、 お客さんが欲しいものは、あなたの知識や技術ではないと知ることです。 お客さんがあなたの教室に通いたい・あなたのサービスを買いたいと思う条件は、 「この先の自分にとって良いことがあるかどうか」と思える…

あなたのレッスンに来るメリットを説明できないと生徒は増えない

お客さんは、あなたのレッスンに来て何のメリットを得られますか? 「近くにあって通いやすい」や「料金が手頃」というような理由ではなく、 より深いメリットを準備し説明できると、あなたの教室の強みとなります。 例えば料理教師なら、「料理のレッスンは…

問い合わせが増えるために必要な6つの要素とは

今回は、新規の問い合わせが増えるために必要な要素と、具体的な発信方法についてお伝えします。 この要素をホームページや、SNS、ブログなどで発信してくださいね ① 自分にピッタリだと思う → 生徒さんの要望や願望を細かく理解して、生徒さんの立場で理解…

人は「カンタン・分かりやすい・私でも出来そう」を感じないものに問い合わせはしない

人はとにかく面倒なことが嫌いです。 そのため、あなたの教室やスタジオのホームページやSNSを見て、「カンタン・分かりやすい・私でも出来そう」を感じなければ、問い合わせはされません。 「カンタン、分かりやすい、私でも出来そう」の中身は、 レッスン…

近隣の競合には生徒さんが集まって、あなたの教室に生徒さんが来ない理由

近隣の競合に生徒さんが集まるのに、あなたの教室に生徒さんが集まらない理由は、 競合との明確な差が分からないからです。 「競合には無くて、あなたの教室にはある」を持っている必要があります。 そうすると、地域で○○がレッスンできるのはココだけ!とア…

資格や技術があっても、売上が上がるわけではない

資格や技術があっても、当たり前ですが、売り方を知らなければ売上は上がりません。 売上が立つ人とは、 あなたが持ってる資格や技術で、「お客さんが叶えたいこと・困っていること」に対処ができて、お客さんを喜ばせることができる お客さんがレッスンや講…

インストラクターや講師がやるべき理想のターゲットの決め方

インストラクターや講師の方がやるべきターゲットの決め方についてです。 ビジネス書に書かれているような 「どこどこ在住の、◯歳で、年収は△△万円で、休日は□□をして過ごしていて、〜〜〜」 というターゲットの決め方はしなくて大丈夫です! 以下の質問に答…

理想の生徒さんが集まらない3つの理由

理想の生徒さんが集まらない理由は以下の3つです。 キャンペーンを連発したり、金額を下げて集客している 自分にとって都合の良い生徒さんを集めようとしている 来て欲しい生徒さんの分析や理解が足りない 1の金額のお得さで集客した場合、「お得だから行…

継続してレッスンに通ってくれる生徒さんを作る3つのステップ

継続してレッスンに通ってくれる生徒さんを作るための3つのステップについて書きました。SNSで過度に交流したり、セールストークなどは要りません。 <継続して通いたいと思う流れ> ① 検索したら(たまたま)あなたの教室が出てたので来た ↓ ② 体験レッス…

集客するためにブログやSNSを投稿しなければ、逆に集客できてしまう①

私は、集客や経営についてのお手伝いをしていますが、 集客ノウハウやテクニックだけをお渡ししているわけではありません。 生徒さんとのコンサルでは 今あなたが集客できていない理由や 集客できないようにしている間違った思い込み なども紐解いてお伝えし…

あなたのホームページやSNSが集客できるかどうかを判断するための3つのポイント

あなたのホームページやSNSが、集客できるかどうかを判断するための3つのポイントは以下です。 (以下、ホームページやSNSをまとめて、集客媒体と記します) あなたが、あなたの集客媒体を見て「プロが教えている教室だ」と思えるか あなたが、あなたの集客…

「入会するつもりで体験レッスンに来ました」と言ってもらうためにやるべきこと

体験レッスン後に入会案内をしなくても、「入会させてください」と言ってもらうための方法について書きました。参考になれば幸いです。 ・ホームページやSNSに、リアルなレッスン風景を載せる → 映っている生徒さんがキレイ過ぎたり、上手過ぎると、ハードル…

「楽しい、安い・健康」だけではダンスやヨガ教室は集客できない

ダンスやヨガ教室・スタジオの集客文言に、楽しい、安い、健康などをうたっている所が多いですが、それだけでは集客し続けるためには不十分です。 ほとんどの人は一般的にダンスやヨガが楽しいことや、体を動かすことで健康になれるのは知っています。 金額…

レッスンの集客ができない理由は、投稿や発信に意図を持たせていないから

SNSやブログを頑張っても集客できない理由は、投稿や発信に意図を持たせていないからです。 意図を持たせていない投稿や発信とは以下です。 ・お知らせなどの事務的な内容 ・誰得にもならない内容 ・内輪で盛り上がってるだけの内容 あなたの教室やスタジオ…

集客効率が良い媒体を見つける方法

集客効率が良い媒体の条件とは次の2つです。 ①ターゲットの人が見ている媒体であること ②あなたが無理をしなくても投稿や発信を続けられること ①は言わずもがなですが、ターゲットの人が見ていない媒体に一所懸命の力をかけても無駄です。 ただし、最初はど…

【パターン別】集客できない理由と見直すポイントまとめ

パターン別の集客できない理由と見直すポイントについてまとめました。どのパターンでも、「お客さんが知りたいことが書いてあって、問い合わせしやすい」が集客できるための条件です。 パターン1)「サービス名+地域名」ネット検索で上位に出てるが集客で…

教えるための技術があることと集客できることは別である

教室やスタジオ経営では、教えるための技術や知識があることと、集客できることは全く別だと考えておく必要があります。 大切なのは、あなたのレッスンやサービスを必要な人に知ってもらって、その人に対して期待以上のものを提供できるかどうかです。 お客…

集客できる文言を簡単に見つけたいなら、お客さんを演じれば良い

集客できる文言を簡単に見つけたいなら、ターゲットとなるお客さんや生徒さんを演じてみると、お客さんに刺さる言葉が勝手に出てきます。その言葉をSNSやブログに入れると集客はできていきます。 これは、ダンスやヨガ、フィットネスの業種に関係なく使える…

お金をかけて集客サイトに掲載しても良い条件とは

お金をかけて集客サイトに掲載しても良い条件について書きました。ダンスやヨガ、フィットネス系以外の他業種の方にも参考になれば幸いです。 集客サイトにお金をかけても良い条件とは以下です。 その集客サイト自体に集客力がある あなたのサービスに需要が…

問い合わせ率を上げたいなら、複数の問い合わせ方法を準備する

問い合わせ方法は、問い合わせフォーム、電話、LINE、メールアドレスなど複数あればあるだけ、問い合わせ率は上がります。 なぜなら、文字入力が面倒な人や入力に慣れていない人はすぐに電話をかけたいし、LINEに登録して色々通知が来るのが嫌な人は問い合わ…

集客のコツは「誰にどんな価値を提供するレッスンか」を明記するだけ

レッスンやトレーニングの集客で大切なことは、誰にどんな価値を提供するレッスンなのかを明記することです。ここが定まらないと、ブログやSNSに何を書いたら良いか分からなかったり、「一緒に楽しみましょう」というような抽象的な集客文しか書けないことに…

集客できることとSNSやブログの投稿頻度は関係ない

7年以上スタジオを運営して分かったことは、「集客できることとSNSやブログの投稿頻度は比例しない」ということです。 投稿頻度より、投稿内容の方が大事です。 集客したい方が初心者・経験者に関わらず、その人の悩みが解決できることがブログやSNSに書かれ…

既存の生徒さんのためにレッスン作りをした方が売上は楽に上がる

既存の生徒さんのためのレッスン作りをして、週に何回も通ってもらえるようにすれば自ずと売上はアップします。 新規集客は時節などに左右されるので、どう頑張ってもできない時があります。 そんな時は新規集客に執着せず、既存の生徒さんに全力を注いだ方…

集客できるSNSの動画は、正面からではなく、実際にレッスンを受けている目線での動画

SNSに動画を投稿するなら、正面からではなく、実際にレッスンを受けている目線での動画の方が集客ができます。 理由は、自分が実際にレッスンを受けているのをイメージできるからです。 そして、その動画にすごく上手い人やキレイ過ぎる人が映っていると、初…

「どの時間にレッスンを設けると人は来るのか?」という悩みを解決する方法

「どの時間にレッスンをすると多くの人に来てもらえるのか?」と思ったことはないですか? 絶対この時間というものはありませんが、考え方の参考になれば幸いです。 ◉ ターゲットから考える 【仕事の休みが土日祝の人】 ・基本的に平日夜に来ることが多いが…

7年運営して分かったことは新規が来ない時は自分に原因がある

スタジオを7年運営してきましたが、新規の予約が入らない時は、体験レッスンに来て欲しくないと思っている時だと分かりました。 私が、新規の人にできれば来て欲しくないと思っている時とは以下です。 ・発表会やイベント前 →自分の練習もあり、新規の方のレ…

体験レッスンの申込みを激増させる超簡単な方法

体験レッスンへの申し込みを増やすには、初心者でも通いやすい雰囲気を全面に出すことです。 「自分にでもできそう」「うちの子でもできそう」をいかに思わせるかで、申し込みされるかが決まります。 そのためには、ブログやSNSでは次を気をつけてください …

ラクに教室・スタジオ集客したいなら地域で二番手を目指した方が良い

規模が大きくないダンス教室やヨガスタジオが楽に集客をするためには、地域で一番を目指さないことをオススメします。 地域で一番大きい(生徒数が多い)と、1つのレッスンに人が集まり過ぎてしまい、不満を持つ人が出てきます。 不満がある人は、二番手以降の…

無料体験レッスンの失敗パターンと成功するパターン

無料の体験レッスンが失敗する理由は、あなたのレッスンを受けたい人ではなく、無料だからレッスンを受ける人が集まるからです。 無料を理由にレッスンに来る人や冷やかしの人が多くなるということは、入会に至らなかったり、継続でレッスンに来る可能性が低…

営業電話がないスタジオは、体験レッスンの申し込みも入らない

体験レッスンの申し込みが入る前は必ず、営業の電話やダイレクトメールが増えます。 目安としては、営業が多くなった2週間後ぐらいに、体験レッスンの問い合わせが増えてきます。 営業の会社の人は、色んな手を尽くしてネットやSNSでスタジオや教室を探して…